分からないことばっかり

分からないことを、少しだけ深めに考えてみた

政治家(安倍首相)が集団的自衛権を認めたいと考える理由

安保法の議論の中で、

集団的自衛権を制限的に認めるべきだ」

「そうでなければ、危機の迫る日本を守れない」

というようなことが言われ、

安保法は、結局

集団的自衛権を一部認めた、

という評価が一般的なのだろうか(あまりよく知らないので一応疑問形にしておく)。

 

私はこのような議論に対して、長妻さんなどが言われていた、

「他の国が危機に陥り、そのせいで日本も切迫した危機状況に陥った場合には、個別的自衛権の発動が可能である。

したがって、集団的自衛権という不確かな議論は不要である」

という意見に大賛成だった。

ようするに、集団的自衛権を認める必要性がないということだ。

 

この意見に対して、安倍首相をはじめ、まともな反論を私は聞いたことがない。

 

まともな反論をしないことは、政治家ではよく見るので別にそのことは不思議ではなかった。

ただ、なんで集団的自衛権を認めたがったのかは、私にはわからなかった。

 

その後、河野大臣がアメリカの「使える小型の核」という考え方に賛同した。

私は驚いた。いかにアメリカに追随するとは言え、核問題まで、こんなに簡単に追随することはないだろう、そう思ったからだ。

 

日本はここまでアメリカにくっついていく・・・これほど・・・と考えて、ようやく集団的自衛権を政府が認めたがった理由が分かった。

アメリカに軍事的にも、もっと協力したいのだと。

先の議論に対して反論するなら、こうなるのだろう。

「いや、確かに他の国が危機に陥り、それによって日本にも切迫した危機に陥った場合には、個別的自衛権で充分だ。でも、そういう場合以外にも、軍事的活動を行いたいのだ。他の国が危機に陥り、しかし、日本は切迫した危機に陥っていない場合だ。そういう場合に軍事的活動を行うためには、個別的自衛権だけでは不可能だ。集団的自衛権を認めなければ。」

 

これなら、理屈は通る。

それならそうと言ってくれればよかったのに。

そうすれば、テレビとかで、焦点を外した無駄な議論が減ったのに。